訪問介護ってなあに?



           

訪問看護とは?

看護師が定期的に自宅にお伺いして、食事、排泄、清潔の管理や援助、床ずれなどの処置、リハビリなどに関することなどを行います。
また、ご本人だけでなく、ご家族も含め、どのように病気や障害を持ちながら生活をしていったらよいかを共に相談しながら、その後も
継続して在宅での生活を送ることが出来るように支援をしたします。
* 予め、主治医(かかりつけの医師)から指示書をいただき、それを基にサービス提供を行います。
* 定期的に主治医に対して状況の報告を行うことで、普段の自宅での様子も踏まえた診察をうけられるようになるなどの利点があります。
* ケアマネジャーや、他の介護、医療サービスなどを受けている場合には、連絡を取り合うなどして必要な情報交換を行います。
* 対象となる年齢はありませんので、お気軽にご相談ください。
※ご自宅ではなく、保育所やデイサービスへの訪問はできませんのでご了承ください。


  どんな時に利用できるの?
* 病気により健康管理が必要になった時、体の状態を観察し、健康上のご相談も承ります。
* お薬の管理が必要な時内服薬の管理をします。
* 自宅で終末を迎えたいとき、主治医と連携し最期の時をご自宅で迎えられるよう支援します。
* 床ずれが出来てしまった時
* 理学療法士などの専門のリハビリテーションを自宅で受けたいとき
* いろいろ病気を抱えて管理が大変だと感じている(自分、家族)とき              
* 障害を持っているけど、自宅で暮らしたい
* 難病になってしまったけど、自宅で暮らしたい
 


 
利用するにはどうすれば良いの?
病院、市町村役所の介護保険課、お近くのケアマネジャーがいる事務所、
地域包括支援センターに相談

千葉市介護保険課
TEL043-245-5064  043-245-5061  043-245-5062  043-245-5063
FAX:043-245-5623

* もしくは直接、ステーションに電話ください。必要な手続きについて説明いたします。 
TEL043-309-5510(午前9:00~午後17:00)
 


 
費用はどれくらいかかるの?
* 介護保険
利用者様とケアマネージャーとが必要なサービスを相談していただき、ケアプランに沿って
サービスを提供させていただきます。

* 医療保険
病状や状態に応じて訪問時間、訪問回数が変わります。相談支援員やケアマネージャー、
看護師にご相談ください。
 



どこまで誰が来てくれるの?
* 千葉市 中央区内
* 看護師もしくは、理学療法士
※場所によっては応相談
 

 Copyright(C)2016 訪問看護こすもす